スポンサードリンク
メニュー
自分で出来る縮毛矯正
ジェル・グリースの付け方
形がつけやすくホールド力もバッチリ!
「ジェルはワックスより形がつけやすく、ツヤ感のある仕上がりになります。固まるとしっかり形をキープしてくれるので、スタイリングが長持ちするのが特徴。」
1ヶ所にベタッと付いたりむらになりやすいので、少し濡れた状態の髪に使う方が扱いやすいと思います。また、ジェルが付いている所と付いていない所では、質感が全く変わってきてしまうので襟足付近(後頭部)にもしっかりつけましょう!
ジェルスタイル
今ではウォータージェルなどジェルにも色々あります。ジェルでスタイリングする事によってツヤと毛流れが表現できるので色々試してみましょう!
グリースの使い方
ワックスとジェルを混ぜて使うと上手くいきます!
ジェルは乾くとパリパリに固まってしまいますが、コチラのグリースは固まりません!
なので、グリースはワックスとジェルの中間的スタイリング剤でもあります。
ツヤ感をだしたセクシーなスタイルや、ラグジュアリーな
雰囲気を出したい時には効果的です。
中はこんな感じになっています。
昔ポマードという整髪料があったのですがそれの整髪力が強くなった感じ。水性ポマードなので水洗いも簡単です!
付け方のコツ
ワックスとジェルを1:1で掌に載せます。
グリースだけだと伸びが悪いので、グリースとワックスを混ぜる事で付け易くなります。
スタイリング!
グリースは少し堅いので、ワックスとグリースが良く混ざるようにしっかり混ぜましょう!
グリーズの準備ができたら髪をかきあげるようにして付けていきましょう。
ジェルとは違う質感。
程よいツヤ感と束感でラフな中にも。しっかりしたセットが出来ます。
おすすめグリース
アリミノのアリミノ スパイスネオ グリースワックス(ヘアスタイリング) 100g
ス!個人的にクールグリースより匂いがソフトで使い易い。また、程よい方さとキープ力なので時間が経っても手直しが効くおすすめグリースです。
Sponsored Link
関連記事
ツーブロックセルフカットツーブロックスタイル一覧